家づくりのこと

HOUSING

マイホーム塾, 免震, 制震, 耐震

今回のテーマは
『耐震・制震・免震の違い』です。


耐震とは、壁を強くすることにより、建物自体を強固にする方法です。


強い揺れが起こったとき、強さで耐えます。
建物が「動かない!」と固い意志を持っているイメージです。


制震とは、住宅の場合、一般的にはダンパーと呼ばれるものを柱と梁のジョイント部分に取り付けます。


耐震ダンパーは、地震のエネルギーを吸収し揺れ自体を低減するものです。


揺れはするけど、できるだけ小さな揺れで済むようにします。


免震は、基礎と建物の間に地震の揺れを吸収してくれる部材を設置することで、建物に入ってくる揺れ自体を低減します。


地震のときにテレビが倒れないよう、テレビとテレビ台の間に地震対策用のマットを
挟んでいる方も多いでしょうが、あのようなイメージです。


建物のためには免震が最適で、制震・耐震と続きますが、費用も同じ順番で免震が最も高くなります。

100万円以下でできる免震はほぼありませんのでお施主様の負担が大きくなります。


水田建設では、構造計算で地震に強い構造にし、そこに耐震ダンパー取り付けます。


私自身が構造計算をすることでお施主様のご負担をかなり減らせますし、


構造計算した住宅に耐震ダンパーを併用することで、更に強い住宅を造ります。


建築基準法の求める耐震性は、中規模地震では損傷がないように、大規模地震には倒壊しないようにしてくださいというものです。


浜松では東海地震の危険が常につきまといます。
しかも大規模地震と想定されています。


建築基準法の耐震レベルでは、倒壊は免れるでしょうが、かなりのダメージを受けることは想像に難くありません。


  何千万円も掛けた住宅が
  大きな損傷を受けたら・・・。


考えただけで涙が出てきます。


そのような事態にならないよう、建築基準法のレベルより強い建物を造る。


また、どれだけ強くしても、想定以上の揺れに襲われる可能性は十分、考えられます。


ですので、制震ダンパーを付け、大きな地震でもエネルギーを吸収し、建物への被害を少なくしてあげることが、静岡県西部に建てる住宅には必要だと思っています。

家づくりのお話

高性能な住まいづくりをお考えの方へ

静岡県建築住宅町づくりセンター発行の資料「高性能な住まいづくり」に、高耐震・高断熱住宅、長期優良住宅、ZEHそれぞれの詳細なデータが記載されています。

こちらの資料は、住宅性能とコストとのバランスを考える判断材料として、高性能な住宅をご検討の方に是非お読みいただきたい資料です。
ご希望の方に郵送していますので、下のフォームからご請求ください。

また、水田建設では、「高性能な住まいづくりセミナー」と題して本資料を教材に個別のセミナーを随時開催しています。

大人数参加のセミナーと違い、お客様個々のご希望をヒアリングすることで、お客様にとって本当に必要な住宅の性能・仕様とコストのバランスを知ることができます。
今後の家づくりの指針を固める上で是非とも参加していただければと思います。

セミナー受講は、ご来社、見学会場、5年経ったお家(弊社モデルハウス)、オンラインからご希望の会場を選べます。
郵送する資料をご持参の上、ぜひお越しください。

水田建設をもっと詳しく。

クリックすると画面が立ち上がります。
家づくりのステージに合わせて各種お選びください。