ホーム コンセプト住宅 > 耐震性能が見える!?Wallstat(ウォールスタット)

19秒でわかるWallstatの「耐震性能の見える化」
耐震をわかりやすく動画で見える化できる!それがWallstat(ウォールスタット)です。
水田建設ではWallstatを採用し、建てる前に事前にシミュレーションすることでお客様に安心・納得して家づくりを進めていただいております。
もっと多くの方に耐震性能の重要性を知ってもらいたい

一級建築士・構造一級建築士 水田昌孝
私たちの住む静岡県で家を建てようと思ったら、まず地震は避けて通れません。
過去、地震の度に基準が強化されてきたものの、まだ世間では住宅の耐震性能に対する認識は十分であるとは言えないと感じています。
その理由のひとつに耐震性能のわかりにくさがあると考えます。
どんなにデータを並べたところで耐震等級や構造計算など、住宅の専門家以外の方にとってみればわかり辛いと思います。また、わからないがために「日本で建てる家はどこも同じように強いんでしょ」と思われる方も中にはいらっしゃることでしょう。
「もしもの時」があっては困りますが、いざという時に大切な家族の命を守り明暗を分けるのは間違いなく住宅の耐震性能です。
少しでも多くの方に耐震性能について正しい理解を広めたい。
そんな思いから私はこのWallstatを採用することに決めました。
御自身と大切なご家族のために、Wallstatが耐震性能の重要性に気付く機会になれば幸いです。
あわせて読んでおきたい記事
高性能な住まいづくりをお考えの方へ
水田建設が考える「高性能な住まいづくり」をまとめたページとなります。
断熱性能、気密性能、耐震性能など、これから先の時代を見据えた家づくりについて書かれています。
目次がありますので、ご興味のあるところから読むことができます。
住宅の性能に関心がある方にはぜひお読みください。
コンセプト一覧
最新の施工例

