
温熱教室で、建物性能と人命についての関連性について学びました。
交通事故で亡くなる方は年間約4,000人なのに、
建物内で亡くなる方は1万人以上なのです。
その原因の多くがヒートショック。
この場所の多くは住宅の浴室や脱衣場。
さらに問題なのが、亡くなった方以上の方が、
何らかの後遺症により、これまでの生活ができなくなること。
これらを考えると、いかに断熱・気密性能を上げ、
温度差が少ない住宅を造る必要性あることがわかります。
家づくりのこと
HOUSING
温熱教室で、建物性能と人命についての関連性について学びました。
交通事故で亡くなる方は年間約4,000人なのに、
建物内で亡くなる方は1万人以上なのです。
その原因の多くがヒートショック。
この場所の多くは住宅の浴室や脱衣場。
さらに問題なのが、亡くなった方以上の方が、
何らかの後遺症により、これまでの生活ができなくなること。
これらを考えると、いかに断熱・気密性能を上げ、
温度差が少ない住宅を造る必要性あることがわかります。
静岡県建築住宅町づくりセンター発行の資料「高性能な住まいづくり」に、高耐震・高断熱住宅、長期優良住宅、ZEHそれぞれの詳細なデータが記載されています。
こちらの資料は、住宅性能とコストとのバランスを考える判断材料として、高性能な住宅をご検討の方に是非お読みいただきたい資料です。
ご希望の方に郵送していますので、下のフォームからご請求ください。
また、水田建設では、「高性能な住まいづくりセミナー」と題して本資料を教材に個別のセミナーを随時開催しています。
大人数参加のセミナーと違い、お客様個々のご希望をヒアリングすることで、お客様にとって本当に必要な住宅の性能・仕様とコストのバランスを知ることができます。
今後の家づくりの指針を固める上で是非とも参加していただければと思います。
セミナー受講は、ご来社、見学会場、5年経ったお家(弊社モデルハウス)、オンラインからご希望の会場を選べます。
郵送する資料をご持参の上、ぜひお越しください。
クリックすると画面が立ち上がります。
家づくりのステージに合わせて各種お選びください。