家づくりのこと

HOUSING

HEAT20, お家づくり知識, 断熱性能

HEAT20(ヒート20)とは、家の快適さを高めるための新しい基準のことです。

これは、家の断熱性能を良くすることで、快適でエネルギーをあまり使わない生活を送れるように考えられたものです。2008年に研究会が作られ、日本の家のエネルギー効率を上げることを目指しています。


今までの基準と違って、HEAT20は家の断熱性や気密性(外の空気を通しにくいこと)を重視しています。
断熱性能が高いと、冬は家の中が暖かく、夏は涼しくなるので、エアコンなどをあまり使わずに済みます。
その結果、電気代などの光熱費が安くなったり、地球温暖化の原因となる二酸化炭素を減らすことにもつながります。
また、家の中の温度差が少ないと、急な温度変化による体調不良(ヒートショック)を防ぎ、健康的な家になります。

HEAT20では、断熱性能を3つのレベル(G1、G2、G3)に分けています。G1は今の基準より少し断熱性能が高く、G2は家の中の温度が安定しやすくなります。G3になると、ほとんど暖房がいらないくらいの断熱性能になります。つまり、数字が高くなるほど断熱性が高くなり、エネルギーを節約できて快適に過ごすことができるということです。


これからの家選びでは、断熱性能の高さが快適な生活に大きく関わってきます。HEAT20の基準を満たした家は、一年中快適で、健康的で、お金も節約できます。これからのスタンダードになるかもしれないHEAT20の家で、快適な生活を送ってみませんか?

03 HEAT20(ヒート20)とは?①

家づくりのお話

高性能な住まいづくりをお考えの方へ

静岡県建築住宅町づくりセンター発行の資料「高性能な住まいづくり」に、高耐震・高断熱住宅、長期優良住宅、ZEHそれぞれの詳細なデータが記載されています。

こちらの資料は、住宅性能とコストとのバランスを考える判断材料として、高性能な住宅をご検討の方に是非お読みいただきたい資料です。
ご希望の方に郵送していますので、下のフォームからご請求ください。

また、水田建設では、「高性能な住まいづくりセミナー」と題して本資料を教材に個別のセミナーを随時開催しています。

大人数参加のセミナーと違い、お客様個々のご希望をヒアリングすることで、お客様にとって本当に必要な住宅の性能・仕様とコストのバランスを知ることができます。
今後の家づくりの指針を固める上で是非とも参加していただければと思います。

セミナー受講は、ご来社、見学会場、5年経ったお家(弊社モデルハウス)、オンラインからご希望の会場を選べます。
郵送する資料をご持参の上、ぜひお越しください。

水田建設をもっと詳しく。

クリックすると画面が立ち上がります。
家づくりのステージに合わせて各種お選びください。