お家のデザインで楽しいけれど、お客様が悩まれる事の多いのが「外壁デザイン」です。
どんな外壁材を使おうか、どんなデザイン・色の外壁材にしようか、弊社の場合カタログから選んでいただくので何十種類もあるものから選んでいただくので、とても悩んでしまうと相談を受けることがあります。
たとえばサイディング材の場合、こんな見本品をメーカーから送ってもらうのですが、

外の直射日光が当たってない場合はちょっとクリーム色かな?ちょっと灰色入ってるかな?ってくらいの色ですが、

直射日光に当てると印象が変わってクリーム色か白っぽい印象になります。
また、外壁の表面の凸凹のデザインによっては

このように陰影がつくのでそれによってまた印象が変わります。
ですので、見本品による外壁選びはお家の中ではなく、絶対太陽光の下で選んでください。
また、こんな小さい見本品ではイメージが沸かないとおっしゃられるお客様もいらっしゃいます。
そんな方へは3Dモデルを作ることもあります。
しかし、全体の色や質感の入力はしても細かいデザインの差異まで表現仕切れないことがありますので、おすすめは「知り合いで新築の方のお家を見させてもらう」ことかと思います。
10mくらい離れて全体の印象を見てから50cmぐらいまで近づくとどんな印象の外壁が貼られていたのか、どんな色の印象だったのが近づくと実際はどんな色だったのか・・・。
これをするとぐっとどんな外壁にしたらどんなイメージになるのか、そんな想像がしやすくなります。